川本町で初めての春

こんにちは。
我が家は神奈川県から島根県の川本町に移住して初めての春がやってきました。
都会では体験することのできない「非日常」が少しずつ、当たり前になってきている毎日。そんな当たり前がとっても贅沢なんだなと改めて気づかされた春でもあります。
地域に暮らすテレワーカーが、暮らしているからこそ分かるリアルな情報をお伝えします!
このページの位置: Home > イベント
こんにちは。
我が家は神奈川県から島根県の川本町に移住して初めての春がやってきました。
都会では体験することのできない「非日常」が少しずつ、当たり前になってきている毎日。そんな当たり前がとっても贅沢なんだなと改めて気づかされた春でもあります。
カテゴリー: イベント
10月5日(土)に松江市のTSK山陰中央テレビ特設会場にて「第9回輝けイレブンしまね町村フェスティバル」が開催された。
しまねの輝く11町村が集まり、町村物産販売コーナーやしまねのご当地キャラが大集合した。特設ステージでは2日間に渡りそれぞれ町村の伝統芸能が披露された。その際、川本町からは伝統郷土芸能の「江川太鼓」の演奏が行われ、心臓に響く迫力満点な曲の数々を演奏し、観客を魅了した。
今回はそんな川本内外でも人気の江川太鼓の取材特集である。ステージ上のパフォーマンスではきくことはできない、結成の秘密や、それぞれの曲にこめられている想いをピックアップして紹介していこう。
みなさま、こんにちは!
先月の8月13日(火)に湯谷温泉みせん荘で空気社企画「温泉でアート!」というイベントがあったことはご存じですか?
武蔵野美術大学学生さんご協力のもと、湯谷温泉の中庭に皆で大きな絵を描いて完成させました。
子どもからお年寄りまで誰でも参加可能で色塗り体験ができ、夏の思い出に沢山の方が楽しみにいらっしゃいました。
本記事ではそのイベントについて深掘りしていきます。 “温泉でアート!みせん荘×空気社×アートスポット” の続きを読む »
カテゴリー: イベント
私は埼玉県に生まれ埼玉県で育った。恥ずかしながら神楽というものは中国地方に来てから初めて知った。
最近、石見神楽が日本遺産になったということで、今回は川本神楽団についてピックアップしようと思う。
川本町三原地区の北公民館。前回紹介したスープの日以外にも次々に人があつまるイベントがある。(スープの記事はこちら)
月一回開催される「コーヒーの日」だ。その日を楽しみにしている人は実は多い。かくいう私もその一人。一歩公民館に足を踏み入れるとコーヒーとなんとも言えない香りが漂う。
ドアを開けて入ってみるといつもにぎやか。マスターの岡本さんが淹れるコーヒーはサイフォン式。モカマタリ、キリマンジャロ、コロンビアなど本格的なコーヒーが味わえる。
「きょうは太陽ピカリンだね~♪」「おそとで遊ぼうか!」
2月になると、ぱーっとした晴れ間が広がる日が増えてきます。
春が、春が来るぞーーーーっ!もう、それは、虫とか獣の感覚(笑)
川本町の冬は、からだの芯から冷える厳しい寒さ。おとなの膝が隠れるほどの積雪もあります。日本海側の気候は、曇りや雨の日がおおく、夕方17時には暗くなる。
だからこそ!おひさまが出るとウキウキします。
2018年3月、娘と一緒に春を見つけにいったお話です。 “「なんかいいかも♪」な川本での子育て日記。~春を見つけにいこう♪編~” の続きを読む »
川本町三原地区、そこで月に一度公民館で食事を共にするイベントが開催される。地元の食材で作ったフルコースが提供され、毎回地元のおばあさんや子育て世代、地域に新しくできた工場の社員さんまで集まりとてもにぎやか。
三原は川本町の北部に位置する人口500人前後の地区で、山間地に段々畑や豊かな田園風景が広がる地域だ。早朝に三原で雲海をみるイベントも開催されいる。ゆったりとした時間が流れるこの地域でイベントが開催される日は次々に人が集まる。
今回から三原での活動を全3回にわたって紹介したい。
私は、2016年の春に埼玉県から川本町へIターンしてきました。町の人から「この町の何が好きなん?」とよく聞かれます。
私は、川本の人が好きです。なぜなら、やさしい人、変わっている人、面白い人、人間が濃い人がこの町にはたくさんいるからです。そんな人たちに出会って、私は川本町に住み続けていきたいと思うようになりました。
この記事ではそんな川本町のおもしろい人を紹介していきます。
1本目は、大久保一則さんです。
カテゴリー: イベント
川本町で開催されたイベントと、その様子を紹介します。
私たちが一年間で参加したイベントは…
イズモコバイモ祭り、さくらまつり、田窪ホタル祭り、たなばた会、商工会七夕夕涼みまつり、ええなぁまつりかわもと、保育所夏祭り、かわもとおとぎ館感謝祭、盆踊り、因原ふるさと祭り、夏休み子ども映画祭、島根中央高校体育祭、保育所運動会、川本町産業際、新年会、とんど焼き。
主催は、町・観光協会・商工会・自治会・教育施設・企業と様々ですが、盛りだくさんです!? “「なんかいいかも♪」川本での子育て日記。~こどもと楽しむイベント編~” の続きを読む »