このページの本文へ

Tele-log 新庄村

地域に暮らすテレワーカーが、暮らしているからこそ分かるリアルな情報をお伝えします!

このページの位置: Home > > 極寒地ならでは、天然凍みこんにゃくはジューシーなのだ!~新庄村の冬の過ごし方④

極寒地ならでは、天然凍みこんにゃくはジューシーなのだ!~新庄村の冬の過ごし方④

自然が作り出す絶品!

ここ新庄村の冬には冷蔵庫が必需品だ。凍らせないためである。しかし冬になるとこの寒さを利用してわざに「凍らせ」たい食べ物がある。冷凍庫がなくても自然の力で天然物の「凍み」コンニャクが作れる。この凍みコンのおでんがたまらない。ほおばると「じゅわ〜」っと、あっつ熱のおでん汁が口いっぱいに染みわたり、味気のないコンニャクとは思われぬ絶品に変化するのだ! お腹の底から笑顔が広がるのだ。豪雪地新庄村ならではの味わい、ごちそうである。

 

屋内でもペットボトルの水が氷る冬の寒さを逆手にとって…

自然にと言った通り、水道管が凍ったり、外のバケツに氷が張るような凍みた夜に(想像できないだろうが、昼間でも構わない)コンニャクを水に浸したまま土間にでも置いておけば、できあがり。コンニャクは当然手作り。だって、雪が積もりすぎて、除雪車がなかった一昔前は、買い物にも出られなかったらしい。冬になると農作業もできず、どこの家庭でもいそいそとコンニャクを作っている。手間といえば手間だが、案外拍子抜けするくらい簡単にできる。少なくとも車で片道 30分も離れた町まで買い物するよりは、化粧したり、おしゃれしたりする時間にでも出来上がるほど手軽。

 

一期一会の味わい

コンニャクに限らず、手作りそのものが難しいとされるのは、秘伝のレシピというものがあるからなのだが、それがその家特有の「さじ加減」があって、これが数値化されていないから困るのだ。だから、神武以来「買うたことがない、手作りばっかり」というおばあちゃんでも、実は作るたびに毎回違うというのだから、それこそコンニャクといえども一期一会。気軽に作って楽しく、味わい深くいただこうではないか。少々作り損ねてもご愛敬だ。

 

ざっくりと、コンニャク作り

さっそく我が家でもコンニャク作りに挑戦してみた。板コンと玉コンとあるのだが、それぞれの師をみつけて分量とやり方を習ってきた。ざっくり言うと、まずコンニャク芋を茹でる。茹で汁と一緒にミキサーにかける。それをたらいで湯ごねする。炭酸ナトリウムを加えて弾力が出てくるまでひたすら混ぜる。それを型に取って茹でる。素人でも 2時間あればできてしまう。先生のところへもっていったら上出来と褒められた。

 

凍みコンが食べたい!

できたコンニャクを茹で汁につけておくと、寒い日に凍みてくれる。少し穴の開いたスポンジ様のコンニャクが、ジューシー。おいしんじょーそん。レシピはあえて公開しない。気持ちがキリッとする極寒地の美しい白い冬と、温かい美味しいおもてなしを味わいに、新庄村まで足を伸ばしてほしい。

 

ライター 臼井崇来人

コメントを残す

この記事のトラックバックURL:
https://www.tele-log.net/shinjo/2018/01/post-34/trackback/

このページの先頭へ