このページの本文へ

Tele-log 新庄村

地域に暮らすテレワーカーが、暮らしているからこそ分かるリアルな情報をお伝えします!

このページの位置: Home > 行事 > 村をあげての一大イベント!新庄村合同運動会とは!

村をあげての一大イベント!新庄村合同運動会とは!

村民全員参加の運動会
毎年9月の第一日曜日に開催される新庄村合同運動会。
人口約1,000人の村、新庄では、保育所、小・中学校、地区対抗、老人クラブ、ひなどり会(未就学の子供と保護者の会)の運動会を合同で1日でやってしまいます。
プログラムは、地区長さんから事前に全戸配布され、当日はそれを持って、赤ちゃんからお年寄りまで全員参加の運動会へ!
この日ばかりは、村民の皆さん、気になる田んぼや畑の仕事も休んで運動会に参加するのです。私も村に嫁いでから、かれこれ10年以上かかさず参加しています。

 

プログラムの左下には、地区別の応援場所が書いてあり、それぞれの地区で立てたテントの中に入って応援します。だから、運動会恒例の、お父さんが早く学校に行って場所取り…なんてことは必要ありません。自分の地区のテントにずっといなくても、カメラの取りやすい場所に移動したり、本部の敬老席のあたりも空いているので、そこにお邪魔させてもらったり…。とにかく、どこからでもゆっくり見られる場所がたくさんあるのが相当魅力的です。

保育園、小学校、中学校
今年の運動会は9月8日の日曜日でした。朝は小雨が降っていて微妙な天気でしたが、次第に青空も広がり、暑いほどのお天気に恵まれました。
まずは、入場。入場は、保育園生の年少クラス以上と小学生、中学生がトラック1周を行進して運動場に入りますが、合計約80人の子供達の行進を見守る村民の数の方が圧倒的に多いです。

 

準備体操が終わり、毎年、プログラムは保育園の親子ダンスからスタートです。新庄村の運動会は、親子競技が多いのが特徴です。保育園では親子でダンス。小学校と中学校は、どの学年も必ず親子で走ったり、子供をおんぶしたり、玉をころがしたり、何かを運んだりします。私も下の子が中学校3年生になるまで、トラック1周くらいは元気で走れる体を維持しないといけないですね。今でも体力的に結構ギリギリではありますが…。
保育園生が出る競技は、親子ダンスと、園児だけのダンス、この2つです。あと、ひなどり会の競技があり、短い距離を走って、お菓子をもらいに行きます。これは、村外の方でも未就学であれば出られます。0歳児も、まだまだ歩けない子も、保護者の抱っこで参加できる毎年大人気の競技です。
小学生、中学生は、親子競技やダンス、障害物競走、組体操、リレー、綱引きなどの種目に出ます。小学校低学年は老人クラブとの玉入れにも参加します。どの競技も、1・2年、3・4年、小学3年~6年、小学4年~中学3年などなど合同で行うのが特徴です。
リレーは小学1年からスタートし、中学3年のアンカーに繫ぎます。新庄では小学1年生から全員がトラック1周走るのですが、バトンを繫いでいくにつれて、身体が大きくなり足も長くなり、力強い走りを見せてくれる子供達。地区のテントも、大盛り上がり。リレーはやっぱり運動会の花形競技ですね。

 

自分の子供が出ていなくても、小さいころから知っている子供達ばかりなので、見ていて飽きませんし、応援にも力が入ります。地区のテントでも、競技を見ながら、「あの子は、誰々さんちの子だ。」「大きくなったなぁ」などと会話がはずみます。保護者だけではなく、村全体が観客になる運動会、素敵だなぁと思います。

 

それにしても、子供の数が少ない新庄村では、一人あたりがトラックを使う面積がどうしても広くなってしまうので、子供達、観客の視線をたくさん集めて緊張しそうです。
そして、小・中学生は2学期が始まって2週間しか運動会の練習をする期間がない中で、本当によく頑張ったのが分かるので、なおさら感動します。

盛り上がる地区対抗
そして、この運動会で、なんといっても盛り上がるのが地区対抗の競技です。地区対抗は、輪投げ、ボウリング、一本釣り、びん詰競争の4種目があるのですが、24ある地区が、景品の商品券をかけて戦います。地区で選抜された5人が1チームで戦うのですが、1つの地区で2つチームを作ったりしているところもあるので、総チーム数は24以上あります。全チームを3組に分けて、一組8~9チームでするので、トラック全体を使いますし、時間も結構使う競技です。
聞いた話によると、新庄出身の高校生や大学生も、この地区対抗に出るために、この日は実家に帰ってきてくれているとか。地区対抗の出番が近づくと、入場門には、それに出るために集まった村民たちであふれかえります。それは、日頃見ることが出来ないほどの人だかりです。
競技は、ハプニングあり、笑いあり、楽しく和やかに行われますが、競争なのでやはり順位が気になるもの。テントの応援組には熱が入り、1位になった地区のテントでは歓声があがります。
いくつになっても、競い合う気持ちは、わくわく、ドキドキ。大切ですね。

 

運動会最後は、子供も大人も地区ごとにトラックに整列して整理体操、閉会式を行うのですが、大人数で行うラジオ体操は圧巻です。そして生まれる村の一体感。

とにかく忙しい1日
朝は、早くから弁当作り。弁当を作り終えると、ひとまずほっとして1日の仕事の大半を終えた気がするのですが、本番はここから。運動会が始まると、もう休んでいる暇はありません。4人の子供達を、きちんと見つけて探して写真を撮った行進に始まり、保育園の親子ダンス出場。そこからは、写真を撮ったり、3人の小学生の親子競技に旦那と手分けして出たり、ひなどり会にも出場、合間に地区対抗にも出て、久しぶりに出会った人と話がはずんだり、保育園競技終了後解散で早々にテントに戻ってきた末っ子を追い掛け回したり、きっとお母さんたちは皆同じような経験をしているはず。なんてパワフルな1日だったのでしょう。
運動会のあとは、大体の地区では慰労会が行われます。今日の運動会について、楽しく語って飲みます。そこまでが、地区のみなさんの運動会のお楽しみなのでは?

今年も、新庄村合同運動会無事に終了。村人が燃えた一日でした。
そしてふと思ったことは、自分の子供が大きくなって全員中学校を卒業しても、私は地区代表として、旦那と2人で、村の子供達を見守り続けながらこの運動会にずっと出続けるのだなぁという事。

 

ライター 0521

コメントを残す

この記事のトラックバックURL:
https://www.tele-log.net/shinjo/2019/11/post-430/trackback/

このページの先頭へ