このページの本文へ

Tele-log かわもと

地域に暮らすテレワーカーが、暮らしているからこそ分かるリアルな情報をお伝えします!

このページの位置: Home > 暮らし > 花火大会も、夏祭りもない夏が始まる

花火大会も、夏祭りもない夏が始まる

《今年の夏は想像できない》

今日から7月が幕開けですね。

そういえば、梅雨明けはしたのでしょうか。

湿度が高すぎて、漆作業がやり辛い今日この頃です。

漆芸には向いていない時期なので、制作だけでなく、他の雑務にも力を入れられるこの季節。

今月も駆け抜けて邁進していきたいと思っています!

(写真:ご近所の方からいただいたお花と、昔制作した花器)

《7月の目標》

7月の目標は、週に1日なにもしない休日を組み込むことです。

詰め込みすぎて視野が狭くなってきたので、脳と体を休めてイノベーションできるようにしたいです。

後、最近のメンタルは武士モードです。

大切なプレゼンを控えていて、ピリピリとした緊張感で日々準備しています。

元々、ネガティブ思考なので失敗したときのことを色々とシミュレーションして、あーでもない、こーでもないを自問自答してます。

もちろん、目指す道はポジティブルートですが、ネガティブルートになってしまっても、臨機応変に対応できるようにできる準備はしておきたいのです。

リスクを取らなければできないことをするからには、一つでも多くの失敗パターンのシミュレーションが必要になります。

考えなしで挑戦できるような、潔くてかっこいい性格ではないのです。

それも、今回のプレゼンのことは、20歳からずっとずっと目指していた目標の一つです。

私は、「ウサギと亀」でいえば、完全に亀です。

《リスク回避を念入りにシミュレート》

童話の「ウサギと亀」の話はご存知でしょうか。

イソップ寓話の話ある時、ウサギに歩みの鈍さをバカにされたカメは、山のふもとまでかけっこの勝負を挑んだ。

かけっこを始めると予想通りウサギはどんどん先へ行き、とうとうカメが見えなくなってしまった。

ウサギは少しカメを待とうと余裕綽々で居眠りを始めた。

その間にカメは着実に進み、ウサギが目を覚ましたとき見たものは、山のふもとのゴールで大喜びをするカメの姿であった。

教訓

過信(自信過剰)して思い上がり油断をすると物事を逃してしまう。

また、能力が弱く、歩みが遅くとも、脇道にそれず、着実に真っ直ぐ進むことで、最終的に大きな成果を得ることができる。

この話で、亀はハッピーエンドを迎えています。

しかし、現実世界でのウサギと呼ばれる天才達は、居眠りなんてしません。

ものづくり業界で、居眠りをして手を抜いているウサギを見たことがありません。

私は亀です。

どうしたら、居眠りしないウサギに追いつけるのでしょうか。

 

《ウサギと亀》

亀の弱みは遅いことです。

ウサギに速さで勝とうとしている時点で、9割負けが決まっていました。

亀が挑むべきことは、ウサギの得意分野で勝負しないことなのです。

「もしかしたら、ウサギに追いつけるかも!」

などという奇跡は信じません。

凡人はウサギができない分野を自己研鑽するしかないのです。

私は、亀であるがゆえに、10年以上かかってもまだまだスタート地点にいます。

その代わり、ウサギたちがやりたがらない泥臭い分野を積み上げてきました。

諦めそうになったあの日の私が見ています。

昨日までの私が見ています。

諦めないでよかったと日々思えるように。

助走をずいぶんと長く取りました。

7月、笑えるように頑張っていきます!

(写真:現在制作中)

いつも応援していただき、誠にありがとうございます。

とても励みになっております。

小林紗友里

〔1990年東京生まれ、埼玉県育ち/川本町地域おこし協力隊/陶と漆と釉、美術作家/

2021年冬の展示会に向けて、日々制作中。〕

公式Instagramでは、制作工程や作品など日々更新しております⭐︎

いいね・フォローお願いします。
▼公式Instagramはこちらをクリック▼

https://www.instagram.com/sayuri_kobayashi8/

コメントを残す

この記事のトラックバックURL:
https://www.tele-log.net/kawamoto/2020/07/post-385/trackback/

このページの先頭へ