このページの本文へ

Tele-log 新庄村

地域に暮らすテレワーカーが、暮らしているからこそ分かるリアルな情報をお伝えします!

このページの位置: Home > 暮らし > 山の男となめこをトントン!~新庄村の冬支度③

山の男となめこをトントン!~新庄村の冬支度③

こんにちは、前回干し柿について熱弁いたしましたささのです。
今回のお題は「新庄村の冬支度」・・・・・

ちょっとだけ言い訳をさせてください。。。。
お題をもらい、父から譲り受けた一眼レフカメラ携えて山に入り、一生懸命撮りためた冬支度のあれやこれやの写真のデータ(1か月分)を、
やんちゃ真っ盛りの娘(3)にやられまして。。。紛失。

いや、
大事な大事なデータの入ったカードをその辺にぽ~んと置いてしまった自分。
そんな自分が一番悪いんです。
わかっているんですけど、
この喪失感。
近所のおじいさん(88)捕まえて撮影にまで出掛けたのに、なんて言い訳すりゃいいんだ。

というわけで、
すみません。
もうしません。

というわけで、
携帯電話に入っているお写真で冬支度(っぽい)について書いていきたいと思います。

今年、
新庄村にやってきて一気に家族が増えた我が家。
当然食べる量もぐーんとふえてしまい。
生産量を増やすぞ!!!と、燃えているのが
そう、

なめこです。

またなめこかーい!

とお思いでしょうがお付き合いください。

なめこって、勝手に山に生えているのを採りにいくものかと思っていましたが、違うんですね。
自分で木に菌を打ち込んで、育てるんですって~
よっしゃ~
本格的に雪が降る前に準備してみよう~

軽トラに乗り込み我が家のおじいさまたちが昔から大切に育ててきた山へと向かいます。

①山に入り、木を伐採します。(ここんとこマジで大変です。命がけです。)
私たち夫婦だけではとうていできる作業ではないので、近所のおじいさんの手と知恵を借ります。
御年88歳。森に入って早73年。森は友達どころかマブダチでしょう。
「わしゃ~もうたいぎぃ~やっちゃれ~」(僕はもうしんどいからやってくれ)
とかなんとか言いながらもチェーンソー担いでウィーンウィーンしていましたよ。。。
やるんかい。現役かい。恐れ入ります。

伐採は何度か見たことがありましたが、今回のターゲットはいつもよりも大木。
切る際も、切った後も本当に集中していないと危険です。
じいさんが、切り込みをいれいっと言ったところにに切り込みを入れていくと、あら不思議、本当に指示された方向に木がドッッスーーーーーーーン!!!と倒れます。
なので、切っている者は逃げる方向がわかるのです。
これはもう長年の経験と知恵ですね。

見ている側も安全な場所で観覧可能です。3D映画さながらの大迫力。振動まで感じることが出来ます。
倒れるときも大迫力ですが、倒れた後の木の跳ね返りは結構こわい。いやかなり恐いです。
目の前で5メートルも6メートルもある大木(本当はもっともっと大きいかも)が大きな音を立てて倒れていく様は圧巻です。
なんだかすっごくかっこいい。
そして山の男はかっこいい。
こりゃモテちゃうなあ。
朗報です。山に入るとモテますよ。(超個人的意見)

②チェーンソーを使い適度な大きさに切っていきます。一本だいたい80センチ~100センチほどの長さに切りそろえます。(おじいさんお手製の枝の物差しを使いチョークで印をつけて切ります)

③切った木に、専用のドリルで丸く穴をあけ、開けた穴にひとつずつ「なめこ菌」を埋めていきます。
(ちなみに、この時期、ここら辺のホームセンターの入り口付近ではホッカイロの隣で肩を並べるくらい激押しされるなめこ菌です。カイロ、なめこ菌、しいたけ菌、サンタの電飾、練炭。みたいな。このラインナップいかがですか!私にとっては驚きの連続。これは山陰あるあるかな?あー写真撮ってくればよかった。)

で、本題に戻り、、、
一本につき約20~30個もの菌をトンカチで埋めていきます。丸い筒型のスティック状になってます。
こんな感じです。(やっと写真登場)

 

この作業が楽しい楽しい。穴に菌を軽く差し込んでトンカチでトントントン!

 

リズムに乗ってトントントン!♪

 

なんと1歳でもできるんですね~
新庄の子供はたくましいですね~

で、「おいっ、おめえはスジがええなあ!」と師匠に褒められ調子に乗る私。
どんどん作業は進みます。
師匠は褒めて伸ばすタイプでもあるんですねえ

ちなみに師匠は保育の達人でもあります。家が近所なので、うちの子供らは裏口から入りこたつに潜ります。近所の子供たちも本当のおじいさんと思って育ててもらってるそうな。それ、このように。

 

この笑顔。この場所が私にとっても癒しの空間。
ここにおばあさんも加わり育児相談も受けられます。なんとコーヒー、お茶菓子つき。
新庄村って素敵でしょ。

④なめこ菌がぎっしり埋まった木をまた山へ持ち帰り、立てかけます。

なめこは日陰と湿気がだいすき。くら~くてジメーっとしたところに置いてあげます。
そして一度置いた木はよほどのことがない限り動かしてはいけないそうです。
移動させてしまうと生えてこなくなるとのこと。
同じ場所で動かずに、ひたすら日陰で、じめじめした場所で、、、なんだかなめこの性格って。。。
いじらしい奴だな。。。かわいさ倍増だな。

おじいさんいわく、来秋にはちょっとずつ生えてくるそうです。

楽しみがまたひとつ増えました!

さて、
以上でなめこの植え方を終わります!浅い内容ですみません!

さてさて
新庄にも雪が降り始めましたよ!
今年はどれだけ降るのかな~!

 

ライター ささのみき

コメントを残す

この記事のトラックバックURL:
https://www.tele-log.net/shinjo/2018/12/post-303/trackback/

このページの先頭へ